Bloomlaboのスカウト登録について

今日は、Bloomlaboサイトの中の人(私)の目から見た、スカウト登録 についてのお話です。
このサイトは会員登録などしなくても勝手に求人を検索して、 気に入ったものがあればそのまま応募もできる、という求人サイト。
でも、せっかく検索したのに、気に入った求人がなかったとしたら・・・。 もっと自分の条件に合うお仕事を見つけたい、と思ったら・・・。
そんな時の強い味方が「スカウト登録」です! 会員登録と一緒にしてもいいし、スカウト登録だけしても大丈夫。 希望勤務地や、希望雇用形態、保有資格などの情報を開示することで、 働き手を探している企業の担当者から、直接アプローチがあります。 その仕事は、Bloomlaboサイトに載っていないものかもしれません。
ただ、スカウト登録したのに、全くお声がかからない 場合があります。
これは何故か?
あくまで個人的見解ですが、私はこう思っています。
(1)子どもが好きで~~す!!だけの人
(2)希望勤務地が離れすぎている、または広範囲すぎる人(大阪と東京、関西と九州、など)
(3)働く上での条件が多すぎる人
(4)本当に、紹介できる仕事がない人
ざっとですが、こんな方には、残念ながらお声がかからない傾向があるように思います。
(4)の場合は『本当にごめんなさい』なのですが、 それ以外は、スカウト登録内容の言葉が少し足りないだけ、とも思います。 特に「自己アピール」欄についてです。
「子どもが好き」はもちろん大前提なのですが、それだけ、ってところが問題です。 保育の仕事を探しているのあれば、子ども好きは言わずもがな。 その上で、どんな働きができるのかのアピールが重要です。
「勤務地が離れすぎ、広範囲すぎ」も、それなりの理由があるはずです。
「働く上での条件」大事ですよね、でも、「働けるのは月水の9:00~12:00のみ」なんて条件・・
今住んでいるところの近くでもいいし、希望の仕事があれば、どこででも一人暮らしします、とか、 現在の状況上、どうしてもその期間しか働けない、とか。 スカウトメールを送る企業の担当者が、なるほど、と思えるような理由のアピールも重要です。
特に(3)の理由で声がかからない人は、きちんとした理由を明示することで、 「なるほど、だったら短時間のこのお仕事はどうかな?」と、 本当に ピンポイントで合致する仕事 のスカウトメールがくる確率が上がります。
膨大な量の求人の中から、自分に合った仕事を自分で探す 膨大な量の求人の中で、自分に合った仕事にスカウトしてもらう スカウトする方はプロですから、そのプロの目に留まるアピールが重要なのです! 既にスカウト登録済みの方 「ちょっと言葉が足りないかな」と思ったら、再度登録してみてください。 スカウト登録がまだの方 もっと貪欲に!?ぜひ登録してみてください。
スカウト登録は、私から見てもオススメです♪
仕事探しは「縁」なので、良縁をつかむお手伝いが出来れば、と、 日々サイト運営をしています(^_-)-☆
会員登録と一緒 /register/ スカウト登録だけ /scout/
記事一覧
- 【ダウンロード素材】おえかきぬりえ
- 【ダウンロード素材】シール貼り
- 登園してはいけない主な病気
未経験から保育士になれる? 社会人、主婦から保育士になるには? 「こどもが好き」「こどもと接する仕事がしたい」- 最近、よく耳にする「企業主導型保育所」って?
- Bloomlaboのスカウト登録について
- 保育士不足解消!?見守りロボットって?
- 保育士給与、2%増は実現するのか
- 2016/4/14住宅手当が8万円!?
- 転職・園の選び方について
- 保育士不足について
- 病児保育という選択
- 美容院・歯医者などの「託児室」の保育士
- 子供好きの人に最適な学童保育の仕事
- 病院内保育の求人は人気で希少です
- 企業内保育(託児)について
- 派遣の保育士の働き方
- 保育士の給料と待遇
- 保育士の採用・求人募集の状況

- ちいさいおうち小石川
- 2017年9月開園の小規模保育園にて保育スタッフを募集します
6時間正社員制度あり。0~2歳の小さな園なので行事も少なく、保育者がゆとりを持って子ども1人ひとりに寄り添う保育ができます。
保育経験の長さよりも、1人の人間として子どもに向き合えるかどうかがカギだと思っています この企業の求人を見る
